
先日賤ヶ岳山頂から珍しい虹が見えて歓声が上がりました。

木之本・高月・余呉・西浅井の地域の旅をご案内する奥びわ湖ボランティアガイド協会のホームページです!
毎月1回開催している観音部会が木之本まちづくりセンターで行われました。報告事項や協議事項・連絡事項の後、木之本町黒田大沢(おおさわ)の93段の階段を登り大澤寺(だいたくじ)にお邪魔しました。世話方の今井さんの説明がとても魅力的でした。秀吉が、賤ヶ岳合戦時に「美濃の大返し」でかけ登った観音坂、佐久間盛政ゆかりのぼん鐘の話、今日でも、黒田200戸が、世話役5人交代で御守りしているなど丁寧にお話していただきました。「十一面千手観世音菩薩」日輪月輪の鮮やか色、事前の勉強会を思いだしながら、皆で拝ませていただきました。
7月5日 PM1:30から 木之本まちづくりセンター2階にて
奥びわこ観光ボランティアガイド協会 インバウンド部主催 第2回英語研修会が開催されました。
講師は部会員の大津の平崎雄唔氏、大雨でJRが不通になる中、乗り継いで来ていただきました。
最初に英語は怖くない
ブロークンでも兎に角話す
手も足も顔もある
繰り返し そして 繰り返し
声を出して・・・・・
続いて簡単な道案内の仕方
問いかけと案内の仕方をお互いに声に出して体験しました。
馴れないので詰まったり、たどたどしい話し方になったりしましたが、皆さん一生懸命でした。
奥びわ湖観光ボランティアガイド協会のホームページの更新について勉強会を実施しました!
担当の松山さんが、試行錯誤しながら更新しています。
今後の活動についてアップしていく予定なのです。
奥びわ湖観光ボランティアガイド協会のホームページを開設いたしました!
ツアーの申し込み、ハイキングの申し込みも対応できます。
あと、ブログで活動の様子も綴って行きますので宜しくお願いいたします。